現在、数学の教員免許を取得中のものです。 最近、確率統計を習い始めたのですが、確率密度関数という概念があまりよく理解できません。 例えば、私がもっている演習書には、確率密度関数にsinなどが使われている問題が載っています。 実際に、確率がそのように刻々と変化するような場合などあり得るのでしょうか?? 具体的にどういうことかということか、あまり理解できません。

結城浩の回答を探してみよう




結城浩に聞いてみよう



 このサイトをTwitterでシェアする